介護に関連のあるお笑い芸人6名!お笑い第7世代にもいた!

2020年10月に女優さんの岩佐真悠子さんが介護業界に転身しました。このニュースはかなり話題となり、介護業界への注目度も高まっています。

岩佐さんは10代から芸能活動をはじめ、多くのドラマや映画、舞台に出演していた大人気女優さんでした。なぜ芸能界から介護業界へ転身することになったのか、はっきりとした理由は明らかにしていません。
しかし自身の引退会見では「微力ですが、直接的に社会や人様のお役に立ちたいという思いから、介護の仕事に携わることにしました」と語っています。

介護の世界は甘くないなどのさまざまな意見も飛び交っていますが、何より介護の仕事に興味を持ち、社会に貢献できる仕事と認識してくれているのはとても嬉しいことですよね。

芸能人で芸能人といえば、俳優さんや女優さをイメージされる方も多いかもしれませんが、今回話題にあげるのはお笑い芸人のさんたち。中には介護経験豊富なお笑い芸人さんもいるんです。
そこで今回は、介護業界での経験が豊富なお笑い芸人さんを、6名ご紹介していきたいと思います。

知らないだけで、意外とお笑い芸人さんの中には介護経験豊富な方がたくさんいるんです。しかも、いま話題の「お笑い第7世代」の芸人さんまで!
ひとりひとり詳しくご紹介していきますね。

長年介護のアルバイトをしていた
メイプル超合金「安藤なつ」さん

出典:メイプル超合金安藤なつさん公式Twitter より

2018年11月22日、いい夫婦の日に入籍したメイプル超合金の安藤なつさん。
お相手は一般の介護職の男性です。
安藤なつさん自身も20歳のときから介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格を持っています。

安藤なつさんが介護の仕事をしはじめたきっかけは、伯父さんにあります。
安藤なつさんの伯父さんが障害者支援施設を運営していたため、子どもの頃からよく遊びに行っていました。そのうちに安藤なつさんは高校生になり、介護アルバイトに切り替えました。

当時はトイレ介助からオムツ交換、入浴介助、食事介助など全てこなしていたそうです。しかし、腰が痛くなるのがつらかったくらいで、その他は楽しく仕事に取り組んでいたようです。思っているほどしんどくないので、興味のある人はぜひ介護職にチャレンジしてみてほしい、と安藤なつさんはあるインタビューで明かしています。

介護経験を活かした介護の魅力を伝える番組にも出演されています。

介護は年上ギャルとのパーティーと語る
EXIT「りんたろー。」さん

出典:EXITりんたろー。さん公式Instagram より

お笑い第7世代として大人気のEXIT「りんたろー。」さん。
チャラ男漫才で大ブレイクし、いま最も勢いのある芸人さんです。「りんたろー。」さんは24歳のときから、一軒家をリフォームしたような建物のデイサービスで8年間介護アルバイトとして勤務していました。

きっかけは、チャラ男と介護が融合したら面白そうだなと思ったこと。もともとおばあちゃん子で、お年寄りの方と触れ合うのは好きだったそうです。
当時は、ご飯も作るし、お風呂も入れるし、着替えや口腔ケアまでやっていました。

認知症の方にひどいことを言われることもあったそうですが、いい意味で適当で明るい性格だったので、受け流しながら仕事ができたとのことです。
「介護は年上ギャルとのパーティー」と語っており、持ち前のチャラさを発揮しています。

介護とお笑いを融合させる
レギュラー「松本康太・西川景啓」さん

https://www.instagram.com/p/B7apDPCpC_Y/?utm_source=ig_web_copy_link
出典:レギュラー松本康太さん公式Instagram より
出典:レギュラー西川景啓さん公式Instagram より

あるある探検隊でおなじみのレギュラー松本康太さんと西川景啓さんは、先輩芸人である次長課長の河本準一さんの一言がきっかけで、介護に興味を持ったそうです。

2人とも介護職員初任者研修の資格を持っており、「介護とお笑いを融合させた芸を生み出すこと」をモットーに施設訪問をして漫才を披露しています。
漫才で笑いを届け、認知症の予防になったりお年寄りの生活の質が上がったりすれば嬉しいと語る2人。一時的な興味本位なものではなく、いまでも積極的に介護施設で活動されています。

レクリエーション介護士の資格も取得しており、お年寄りでもわかりやすいリズムネタやちょっとした体操を入れ込むなど漫才に工夫を凝らしています。
お笑いのバリアフリーを目指して活動するレギュラーの2人から今後も目が離せません。

介護YouTube
ザブングル「加藤歩・松尾陽介」さん

出典:ザブングル松尾陽介さん公式Twitter より

闇営業問題で謹慎となったザブングル加藤歩さんと松尾陽介さん。
実は謹慎中の1カ月間だけですが、ボランティア活動として熊本県の大きな介護施設で介護のお手伝いをしていました。

お2人はボランティア活動をとおして、「介護の人手不足や待遇改善などを進めていきたい」と思いを語っています。
現在はYouTubeにて「ザブングルのカイゴ職入門」というコーナーも担当しています。

出典:YouTube ケアきょう【介護職のためのチャンネル】 より

闇営業がきっかけではありますが、いまでも熱心に介護に関わる活動を続けられており、これはとても嬉しいことですね!

まとめ

介護の仕事経験があるお笑い芸人さん6名をご紹介しました。

みなさん有名なお笑い芸人さんで、第一線で活躍されている方ばかりでしたね。
介護経験を活かして働かれていたり、お笑いと介護を融合させたりと、介護の魅力を発信してくれています。

お笑い芸人さんが活躍することで、介護業界にもっともっとスポットライトが当たると良いですね♪

なお、ひょうご介護アナウンスでは、介護求人を通してあなたの介護業界への転職をサポートしていきます。

介護業界に興味のある方は、ぜひ介護求人もご覧になってみてくださいね。

2020年12月25日公開/2021年3月2日更新(ひょうご介護アナウンス編集部)

この記事に興味がある人へのおすすめ求人

社会福祉法人徳和会 特別養護老人ホームエル・グレイス六甲【介護職(非常勤)】

落ち着いた環境の中で一緒に働きませんか(^^♪ 無資格・未経験歓迎!丁寧に指導してくれますよ。勤務時間相談可 年齢不問。見学だけでもお気軽に。ご応募お待ちしています(^^♪ スウェーデン発祥の触れるケア「タクティールケア」を実施しています

業態
特別養護介護老人ホーム(特養)
給与
時給 1,105円 〜 1,155円
※日曜・祝日 時給100円アップ
※早番・遅番 時給100円アップ
賞与 年2回(実績計0.8か月)
通勤手当 上限15,000円/月
勤務地
兵庫県神戸市灘区鶴甲1丁目5−2/JR六甲道駅、阪急六甲駅より神戸市バス 鶴甲南駅下車して徒歩で約3分。

社会福祉法人徳和会 特別養護老人ホームエル・グレイス六甲【介護職(常勤)】

落ち着いた環境の中で一緒に働きませんか(^^♪ 未経験・無資格でもOk!週休2日制でお休みもしっかり取れます! スウェーデン発祥の触れるケア「タクティールケア」を実施しています まずは見学からいかがですか♪ご応募お待ちしています♪

業態
特別養護介護老人ホーム(特養)
給与
月給 236,200円 〜 290,800円
基本給 149,200~190,800円
・業務手当 8,000円
・夜勤手当 32,000~40,000円(8,000円/回・4~5回分)
・処遇改善手当Ⅰ・Ⅲ  34,000円
・処遇改善手当Ⅱ  8,000~21,000円
・ライフプラン手当 5,000円
賞与 年2回(実績計3.0か月)
資格手当 8,000円(介護福祉士)
夜勤手当 8,000円/回
通勤手当 全額支給
勤務地
兵庫県神戸市灘区鶴甲1丁目5−2/JR六甲道駅、阪急六甲駅より神戸市バス 鶴甲南駅下車して徒歩で約3分。