【例文付き】ポイントはたった3つ! 介護業界を志望するときの自己PRの書き方

履歴書に記載する自己PR文は、「自分を採用した場合のメリット」をまとめればいいのですが、どうアピールするかで面接官の印象が変わってきます。

では、介護業界で就職を希望する場合には、どのような自己PRを書けば面接官の心に響くのでしょうか。

面接官が思わず「採用したい」と思わせる自己PRの書き方を、3つのポイントに沿って見ていくことにしましょう。

【ポイント1】自分の強み、志望動機をまとめる

介護職に就くために用意する自己PR文では、介護現場で実際に働く姿を想像させることが大切です。

介護サービスを運営する企業が、あなたを採用したいと思うような自己PR文にまとめていけると良いでしょう。採用につながりやすい資格について書くのはもちろんのこと、経験、性格や年齢など、採用側のニーズにマッチする強みはたくさんあります。

求人ページや企業サイトには、そうしたポイントが散りばめられていますので、注意深く観察しましょう。

また、介護を職業としたいやる気や熱意を伝えることも忘れてはなりません。例え介護の資格や知識がない方でも、一生懸命働いてくれるのであれば、企業や施設側にとっては何よりも代えがたい良い人材と言えるからです。

多くの方が想像するように、介護職は決して楽な仕事ではありません。時には、誰もが大きな負担と感じる仕事をこなす必要があります。そんな苦境を乗り越えられるのは「介護業界で働きたい」という強い決意です。

意外に思われるかもしれませんが、やる気と熱意は重要なチェック項目と言える訳です。この人なら、長く貢献してくれるだろうと、面接官に思わせる志望動機に仕上がるよう心掛けてください。

【ポイント2】採用担当者の視点で考える

大多数の人が勘違いしがちなのが、自己PRは自分のアピールしたいポイントだけ書き連ねれば良い、というもの。

実はそうではないんです。採用担当者が知りたいと思うポイントを押さえて書かなければ、高い評価にはつながりません。

そのため、採用担当者が「どんな点を知りたいと思っているのか」をしっかりと押さえて、自己PRを作成する必要があります。では、採用担当者は、どんなことを書いてほしいと思っているのでしょうか?

採用者が知りたいこととしてまず挙げられるのが、どんな介護職経験があるのか?です。介護現場で経験を積んだ人材であれば、採用後すぐにでも現場で活躍できますし、経験した内容をより詳しく知ることができれば、採用者の配属先についても考慮に入れることができます。そのため、介護経験の有無は非常に重要視されています。

また、採用したらどんな働き方ができるのか、どうして他ではなくうちに応募したのか?という点も、採用担当者が知りたいポイントとして上位に挙がります。介護に携われる職場は、1つではありません。

志望者が目指すものと施設の理念がズレていては、辞めてしまう可能性が高くなるため「どうしてうちで働きたいと思ってくれたんだろう」と、採用担当者の立場からすれば、理由を聞いておきたいのです。

【ポイント3】自分の経験、具体的な話を交える

自己PRの内容には真実味がなければ意味がありません。仕事についての質問に口先だけで「できます」と伝えても、その本気度は計りかねます。具体的な体験や経験を入れて伝えていくことが大切です。

「介護が好きで職に就きたいと思った」と書くのであれば、「いつ、どんな経験から、介護が好きになったのか、職業にしたいと思ったのか」を、あなたの具体例と共に綴るようにしましょう。

未経験の場合は「他の仕事で身についた経験やプライベートな体験」から具体例を挙げることで、より熱意が伝わります。簡潔にポイントを拾い集め、経験や体験を盛り込み、採用者の興味を引き付けるような自己PR文に仕上げていきましょう。

3つのポイントを押さえて、自己PRの例文を書いてみよう

上で挙げた3つのポイントを押さえて、完ぺきな自己PR文を作成していきましょう。

まずは体験や書きたいことを箇条書きでも構いませんので、一度メモ書きした上で、文章の組み立てを考えてみましょう。具体的なメモの仕方から例文までご紹介します。

メモ書き

  • 医療事務では受け付けを兼任
  • 患者さんには高齢者が多くいた。
  • 高齢者の非常事態では、独自の対応を求められ、こなしていた。やりがいを感じていた。
  • 高齢者と距離の近い仕事がしたい
  • 高齢者のために役立てる仕事がしたいと思うように。
  • 介護職員初任者研修の資格を取得。
  • 資格取得時に就職関係のパンフをもらったら、貴社が紹介されていた。
  • 「笑顔の絶えない、明るい施設づくり」という理念に共感。
  • 高齢者の笑顔のために頑張りたい

など。上記のように考えた場合の例文については、以下をご覧ください。

例文

これまで、病院の医療事務員として働いていました。

介護とは全く関係ない事務が主な役割ではありましたが、規模の小さな病院に勤めていたこともあり、受付業務を兼任することも多く、毎日たくさんの高齢者の方と接する機会がありました。

具体的な受付業務は、症状の確認や診察券の確認、会計、予約の変更、診療時間案内、タクシーや迎えの手配などでしたが、例えば、高齢者の方が困った様子をみせている時や体調が思わしくない場合には、臨機応変な判断力と応用力を求められることも少なくありませんでした。

こうした仕事に私は大きなやりがいを覚えていました。それからというもの徐々にではありますが、高齢者の方と深くかかわる仕事に就きたい、高齢者のより近くで仕事がしたいという気持ちが大きくなっていきました。高齢者の方の役に立てる介護の仕事がしたいと思うようになったのです。

その思いをきっかけに独学ではありますが、介護職員初任者研修の資格を取得しました。その頃頂いた職場案内の資料に貴社の施設が紹介されており、「笑顔の絶えない、明るい施設づくり」という理念が掲げられていて、とても感銘を受けました。

実際の介護経験は全くありませんが、「ここで介護に携わりたい」と決意し、志望を決めました。早く仕事を覚え、一人でも多くの高齢者に笑顔を届けられるよう努力を重ねていきたいです。

2020年6月26日公開/2020年7月7日更新(ひょうご介護アナウンス編集部)