利用規約


「ひょうご介護アナウンス」利用規約

本規約は、株式会社 コムケア(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「ひょうご介護アナウンス」(以下「本サイト」といいます。)および本サイトを介して提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件等を定めるものです。
本規約は、本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)と当社との間の一切の関係に適用されます。
なお、未成年者の方は、保護者の方の同意を得て本サービスを利用するものとします。

第1章 総則、本サービス

第1条(本規約への同意、適用範囲)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に際して、本規約のすべての条項に同意し、遵守しなければなりません。
  2. 当社が本サービスの提供に際してユーザーに提示するガイドライン、注意事項、メール等にて通知される重要事項等(プライバシーポリシーを含むものとし、以下「ガイドライン等」といいます。)は、本規約の一部を実質的に構成するものとします。
  3. 未成年者であるユーザーは、親権者または法定代理人(以下「親権者等」といいます。)の同意を得て本サービスを利用するものとします。なお、当社は、未成年者であるユーザーが本サービスの利用を開始したことをもって、その親権者等がユーザーによる本サービスの利用について同意したものとみなします。
  4. 本規約および本サービスの提供に際して使用される「時間」は、すべて日本時間(GMT+9:00)を基準とします。

第2条(本規約の変更)

  1. 当社は、ユーザーに対して事前に何らの通知を行うことなく、本規約を変更することができます。
  2. 本規約を変更する場合、当社は、変更後の規約を本サイト上に掲載したことをもって完了できるものとします。
  3. ユーザーは、本サービスを利用するごとに本規約を確認するものとします。当社は、本規約の変更後、ユーザーが本サービスを利用したことをもって、ユーザーが本規約の変更を確認し、同意したものとみなすことができます。

第3条(本サービスの概要、利用条件)

  1. 本サービスは、ユーザーと求人情報を掲載する事業者(以下「登録事業者」といいます。)とのマッチングサービスです。本サービスは、本サービスに会員登録したユーザー(以下「会員」といいます。)向けに提供されています。
  2. ユーザーは、会員登録をすることにより本サイトを介して登録事業者およびその求人情報の検索、求人への問い合わせ、応募等をすることができます。
  3. 会員は、登録事業者に問い合わせや求人への応募等をする場合、または登録事業者のイベント等に参加申込等をする場合、すべて自身の責任および費用においてそれらをしなければなりません。
  4. 会員が本サービスを介して登録事業者と何らかの契約等を締結する場合、当該契約は、会員と登録事業者との間で締結されるものとし、当社は、同契約の締結について、一切の責任等を負わないものとします。
  5. 会員が本サービスを介して登録事業者に問い合わせ等をした場合で、当該登録事業者から当社に対して会員の照会等がなされた場合、当社は、当該登録事業者に対して、会員に関する情報等を開示または提供できるものとし、会員は、同開示等につき予め了承するものとします。なお、開示する情報等については、当社が別途定める基準に基づくものとし、当社は、同基準等の開示を一切行わないものとします。
  6. 当社は、本サービスを介して提供されるすべての情報やデータ等のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)について、常に正確および最新であるよう努めるものとします。ただし、本サービス上の登録事業者に関する情報や求人情報については、当該登録事業者から提供された情報をもとに掲載しています。これらの登録情報や求人情報の正確性や最新性については、当社は、一切の保証等もしないものとします。

第2章 禁止事項

第1条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下の行為等をしてはなりません。
    1. 自身の経歴等について、虚偽、不実告知、事実不告知等をする行為
    2. 登録事業者と共謀する行為
    3. 当社、登録事業者または第三者への誹謗中傷、営業妨害等
    4. 当社、登録事業者または第三者等に迷惑をかける行為
    5. 登録事業者に他のサービスや商品等を勧誘する目的で本サービスを利用する行為
    6. 法令に違反するまたは公序良俗に反する恐れのある行為
    7. 本サイト、本サービスの機能等を悪用する行為
    8. 第三者に本サービスを利用させる行為、第三者のために本サービスを利用する行為
    9. なりすまし行為
    10. 本サービスに係る権利を第三者に譲渡する行為
    11. ハッキング行為、ウィルス送信、スパムメール送信等
    12. 本サービスのプログラム、データベース等を改造または改変
    13. コンテンツを短期間に大量にダウンロードする行為
    14. 本サービスの運営を妨害する行為
    15. その他、本サービスの趣旨に反する目的にて本サービスを利用する行為

第3章 会員

第5条(会員登録)

  1. 本サービスへの会員登録を希望するユーザーは、当社が定める手段によってその登録申込をするものとします。なお、ユーザーは、登録申込の際にログインIDとして自身に帰属する有効な電子メールアドレスを指定しなければなりません。
  2. ユーザーは、前項の登録申込に際して、真実且つ正確な情報を入力しなければなりません。なお、当社は、ユーザーに対して、必要に応じて身分証明書、親権者同意書等の提示を要求できるものとします。
  3. 当社は、登録申込を承諾する場合、ユーザーに対してその申込の承諾通知を送信します。なお、承諾通知は、第12条の電子メールの送信によってなされるものとし、その承諾通知の送信後、ユーザーは、正式に会員となります。
  4. 当社は、ユーザーが以下に該当する場合、その登録申込を拒絶できるものとします。
    1. 未成年者である場合で、親権者等から承諾を得ていない場合
    2. 過去に当社より何らかの処分を受けたことがある場合
    3. 暴力団、反社会的勢力、右左翼団体の構成員等である場合、またはそれらの団体に資金等を提供している場合
    4. 登録申込に際して虚偽の申告をした場合、または当社からの指示等に従わない場合
    5. その他、当社が不適切であると判断した場合

第6条(アカウント等の管理)

  1. 会員は、本サービスにログインするためのパスワードとして第三者に推測されづらい文字列を指定しなければなりません。
  2. 会員は、本サービスにログインするためのログインIDおよびパスワード(以下「アカウント」といいます。)を厳重に管理しなければなりません。当社は、会員が入力したアカウントと前項の登録されたアカウントとの一致をもって、当該利用が会員によるものとみなします。
  3. 会員は、自身のアカウントを忘れた場合または第三者に使用されていることを知った場合、直ちに当社が定める手段により、速やかにアカウントの再設定等の手続きを行うものとします。
  4. 会員は、本サービスに登録された自身に関する情報(以下「登録情報」という)を正確且つ最新に保つ義務を負います。会員は、登録情報に変更の必要が生じた場合、当社が定める手段により、速やかに登録情報の変更手続きをしなければなりません。

第7条(有効期間、退会)

  1. 本サービスの有効期間は、会員または当社からの特段の申し出がない限り、無期限とします。
  2. 本サービスからの退会を希望する会員は、当社が定める手段によって退会手続きをするものとします。
  3. 当社は、会員が退会手続きをした場合、同手続きの完了をもって当該会員の登録情報の一部または全部を削除できるものとします。
  4. 当社は、前項の登録情報の削除およびその他退会手続きに関連して行われる一切の行為等に起因して当該会員または第三者に損害が生じた場合でも、一切責任を負わないものとします。
  5. 退会手続きをした会員は、自身の行為等に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、会員資格を喪失した後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  6. 退会手続きをした会員は、同退会時において当社に対する債務が存在している場合、速やかに同債務を弁済しなければなりません。
  7. 退会手続きの完了は、同時点で成立している登録事業者と会員との間の面接予約やその他の契約、約束等の履行を妨げないものとします。ただし、この場合でも、会員は、内定や不採用および採用の有無について、当社への報告義務を負うものとし、且つ、当社より採用状況について照会がなされた場合には、真実を報告しなければなりません。

第8条(罰則規定)

  1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する会員に対して、事前に通知することなく本サービスの一時利用停止または会員資格のはく奪等の処分を課すことができます。
    1. 第4条に違反した場合
    2. 登録事業者との間の契約や予約、約束等を無断で反故にした場合
    3. 登録事業者からクレーム等が頻発し、処分相当であると当社が判断した場合
    4. 本サービスの利用に関する重要事項について、当社からの指示等に従わない場合
    5. その他会員として不適切であると当社が判断した場合
  2. 前条第3項から第7項の規定は、本条により会員資格をはく奪された会員に対する措置として準用するものとします。
  3. 会員資格のはく奪事由が悪質な違反行為等によるものである場合、当社は、はく奪時点で当該会員との間で面接予約やその他の契約、約束等を締結している登録事業者に対して、会員資格をはく奪した旨およびその理由を通知することができるものとします。

第4章 雑則

第9条(保証の否認)

  1. 本サービスは、現状有姿の状態にて提供されるものとします。当社は、以下の事項について、ユーザーに対する保証等を一切しないものとします。
    1. 本サービスがユーザーの要求および利用目的に合致すること
    2. 本サービスのシステムやコンテンツが正確であり、信頼できるものであること
    3. 本サービスの通信等が中断されないこと
    4. 本サービスを介して送受信した情報が所定の機器等に保存されること、正常に送受信されること、または画面上に表示されること
    5. 本サービス上の情報等がすべての端末等において正常に表示されること
    6. 本サイトに使用されるフォームやプログラム等が全てのPC、ブラウザ等において正常に動作すること
  2. 当社は、ユーザーが本サービスを正常に利用することができなかった場合でも、以下のいずれかの理由による場合には、いかなる責任等を負わないものとします。
    1. ユーザーの本規約違反、誤操作、推奨環境以外の環境下での本サービスの利用による場合
    2. 本規約、ガイドライン等および本サービスのプラン等で制限が設定されている場合
    3. 自然災害、通信障害、第三者によるハッキング、ウィルス送信等、当社の責に帰さざる事態の発生による場合

第10条(著作権、知的財産権)

  1. 本サービスに係る著作権、商標権およびその他の知的財産権は、すべて当社、登録事業者または当該知的財産権の権利者に帰属します。
  2. 当社は、ユーザーが求職することを目的として本サービスを利用する限りにおいて、ユーザーに対して本サービスの利用を許諾します。なお、本規約においてユーザーに対して利用許諾されないすべての権利は、すべて当社が留保するものとします。

第11条(登録情報の取り扱い)

当社は、ユーザーの登録情報を本サイト上のプライバシーポリシーにのっとり適切に取り扱うものとします。

第12条(通知手段)

  1. 当社からユーザーへの通知は、本サイト上での掲載によりなされるものとします。また、会員に対する通知については、このほか、当社からの電子メールの送信またはその他当社が適当と認める方法によってなされるものとします。
  2. 本サイト上への掲載にてなされる通知については、本サイト上に掲載を完了したことをもってその通知が完了したものとみなします。
  3. 会員は、登録情報として指定した電子メールアドレスについて迷惑メール対策等をしている場合、その受信設定等を変更し、当社からの電子メール等の受信を許可しなければなりません。
  4. 当社は、連絡先メールアドレスの不備、誤記があったことまたは変更を怠ったこと等会員の故意または過失に起因して当社からの通知が不到達となった場合でも、同通知について同会員が異議なく同意したとみなします。

第13条(損害賠償)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本サービスの利用を終了した後(会員については退会や資格はく奪後)であってもそのすべての損害を賠償する義務を負うものとします。
  2. 当社は、ユーザーが本サービスを利用したことにより何らかの損害を被った場合でも、いかなる賠償、保証等もしないものとします。

第14条(本サービスの一時中断)

  1. 当社は、以下の事由に該当する場合、ユーザーに対して事前に通知することなく本サービスの提供を一時的に停止することができます。
    1. 天変地異等により本サービスを提供することができなくなった場合
    2. 本サービスの稼動状態を良好に保つため、当社のシステム保守、点検、修理などを行う場合
    3. 本サービスを提供するサーバー・ネットワーク等(第三者が運営するサービス等を含む)の不具合が生じた場合
    4. 本サービスのデータを保管するサーバー等が高度なハッキングまたはウィルスに感染した場合またはその恐れがある場合
    5. その他、当社の責任の及ぶ範囲外において生じる何らかの事由により本サービスの履行が遅滞または不能となった場合
  2. 当社は、前項による本サービスの停止によってユーザーに何らかの損失または損害が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、第1項の事態の継続により本サービスの継続的な提供が困難だと判断した場合、第15条の規定に係わらず、ユーザーに対する事前の通知をすることなく本サービスを終了することができるものとします。

第15条(本サービスの終了)

  1. 当社は、ユーザーに対して1ヶ月前までに通知を行うことにより本サービスを終了することができるものとします。なお、本サービス終了の通知は、第12条の手段によってなされるものとします。
  2. 当社は、本サービスの終了によってユーザーに何らかの損失または損害が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。

第16条(合意管轄、準拠法)

  1. 本規約およびガイドライン等は、すべて日本国法に準拠して解釈されるものとします。
  2. 本規約およびガイドライン等に関連して発生する紛争等については、当社の本店を管轄する地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

【制定:令和2年10月19日】

「ひょうご介護アナウンス」登録事業者向け利用規約

本規約は、株式会社コムケア(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイトである「ひょうご介護アナウンス」(以下「本サイト」といいます。)および本サイト上に提供される各サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する諸条件を定めるものです。
本規約は、本サービスに登録事業者として登録する者(以下「契約者」といいます。)と当社との間の一切の関係に適用されます。なお、本規約に基づいて契約者と当社との間で締結される本サービスの利用契約を「本契約」といいます。

第1章 総則

第1条 (用語の定義)

  1. 本規約にて使用される用語は、以下のとおり定義されます。
    1. 「オプションサービス」とは、本サービスのうち、オプションとして提供されるサービスをいいます。
    2. 「エンドユーザー」とは、本サービスを利用して求職をする個人のことをいいます。
    3. 「登録情報」とは、本サービスに登録された契約者の名称、所在地、電話番号、メールアドレスおよびその他の契約者に係る情報をいいます。
    4. 「求人情報」とは、本サイト上に掲載される契約者の求人に係る情報をいいます。
    5. 「採用」とは、雇用形態を問わず、エンドユーザーが初出社、初勤務すること(無給・有給を問わず、研修や体験勤務等、エンドユーザーの作業による利益・効果が契約者に帰属し、かつ、契約者とエンドユーザーとの間に使用従属関係が認められる、法律上の労働に当たる行為を含む)をいいます。なお、業務委託契約の締結等により、採用による労働の提供と同等程度の便益を契約者にもたらす状態が生じた場合にも、本号に定める「採用」が発生したものとみなします。
    6. 「利用料金発生日」とは、契約者がエンドユーザーを採用した日をいいます。
    7. 「内定」とは、契約者がエンドユーザーを採用することを決定したことをいいます。
    8. 「正職員」とは、期間の定めのない雇用契約をもって労働に従事する者をいいます。
    9. 「契約職員」とは、期間の定めのある雇用契約をもって労働に従事する者をいいます。
    10. 「パート・バイト」とは、雇用期間の定めの有無にかかわらず、同一の事業所に雇用される正職員・契約職員の一週間の所定労働時間に比して一週間の所定労働時間が短い労働者をいいます。なお、契約者が設定した短時間正職員制度に基づき短時間勤務を行う正職員、育児・介護休業法に基づき短時間勤務を行う正職員・契約職員、および病気その他の事情に基づき短時間勤務となる正職員・契約職員は、「パート・バイト」には該当しないものとします。
    11. 「業務委託」とは、契約書面の有無にかかわらず、契約者がエンドユーザーに対してある業務の実施を委託し、エンドユーザーがこれを承諾することで成立する契約関係をいい、民法上の請負か委任のいずれかを問わないものとします。なお、本規約における「雇用契約」、「退職」等の用語の解釈は、業務委託について適宜「業務委託契約」、「業務委託契約の終了」等と読み替えて適用するものとします。
    12. 「ガイドライン等」とは、当社が本サービスの提供に際して契約者に提示するガイドライン、注意事項、メール等にて通知される重要事項等(プライバシーポリシーを含むものとします。)をいいます。

第2条 (本規約への同意、適用範囲)

  1. 契約者は、本サービスの利用に際して、本規約のすべての条項に同意し、遵守しなければなりません。
  2. ガイドライン等は、本規約の一部を実質的に構成するものとします。また、本サービスに関連して実施されるキャンペーン等に係るガイドライン、実施要項等についても同様とします。
  3. 当社は、契約者が本契約への申込をしたことをもって契約者が本規約のすべての条項に同意したものとみなします。

第3条 (本規約の変更)

  1. 当社は、契約者に対して事前に何らの通知を行うことなく、本規約を変更することができます。
  2. 本規約を変更する場合、当社は、変更後の本規約を本サービスの「利用規約」ページ上に掲載することをもって完了できるものとします。ただし、利用料金額の変更や契約者の義務の増加等、契約者にとって不利となる変更をする場合は、その変更の1か月前までに契約者に対して通知をするものとします。
  3. 契約者は、本サービスを利用するごとに本規約を確認するものとします。当社は、本規約の変更後、契約者が本サービスを利用したことをもって、契約者が本規約の変更を確認し、同意したものとみなすことができます。

第2章 本サービスの内容等

第4条 (契約者の責務)

  1. 契約者は、本サービスの応募機能およびその他本サービスを介してエンドユーザーから応募または問い合わせ等がなされた場合、契約者は、誠意をもってそれらに対応しなければなりません。
  2. 契約者は、自身の登録情報および求人情報について、常に正確かつ最新に保つ義務を負うものとします。自身の登録情報及び求人情報に変更の必要が生じた場合、契約者は、その変更の内容等について速やかに当社に報告しなければなりません。
  3. 本サービスを介して掲載される契約者に関する情報および求人情報等に関する一切の責任は、契約者が負うものとします。また、契約者に係る情報および求人情報等に関連して第三者からクレーム、調査要求、請求、訴訟等の提起等がなされた場合で、それらに起因して当社が損害等を被った場合、契約者は、その損害等の全額を賠償する責を負うものとします。
  4. 契約者は、登録情報または連絡先として指定した電子メールアドレスにおいて迷惑メール対策等をしている場合、当該メールアドレスのメール受信設定等を変更し、当社からの電子メールの受信を許可しなければなりません。

第5条 (求人情報の掲載)

  1. 契約者は、本サービス上に求人情報の掲載を希望する場合、当社に対して、申込フォームにて募集の概要や掲載期間等の必要事項を記入し、求人に係る詳細を記載したデータ等を提供しなければなりません。
  2. 当社は、前項の掲載申込を受け付けた場合、そのチェックをしたうえで追加データの送信や内容の修正等を要求することができるものとします。
  3. 当社は、契約者が前項の追加データの送信や内容の修正等を当社の定める期間内にしない場合、当該求人情報の掲載をキャンセルすることができます。
  4. 契約者は、求人情報に第三者の著作物、商標、肖像等を含める場合、それらの本サイトでの使用につき当該権利者より事前の承諾を得なければなりません。弊社は、契約者が第三者の著作物等を含む原稿を入稿したことをもって当該著作物等の使用につき権利者より使用許諾を得ているものとみなします。
  5. 契約者は、本契約の期間中求人情報を継続して掲載することができます。ただし、その場合でも、自身の求人情報について第4条第2項の義務を負うものとし、募集をしていない場合には掲載の停止または「募集していない」旨の掲載をしなければなりません。

第6条 (求人情報の掲載基準等)

  1. 契約者は、本サービスにて掲載する自身の求人情報について、以下の表現や内容を含めてはなりません。
    1. 労働基準法その他の法律、条例、条約等に反するもの
    2. 性風俗に関するもの
    3. 内容に虚偽や不当・誇大表示があり、誤認・錯誤されるおそれのあるもの
    4. 事業内容、営業方法等が関連諸法規に違反するもの
    5. 責任の所在が不明確なもの
    6. 第三者の名誉、プライバシーまたは信用を侵害する内容や表現を含むもの
    7. 第三者への批判、誹謗、中傷が含まれるもの
    8. 第三者の営業等を妨害する恐れのあるもの
    9. 他人の商標、著作物等を許可無く利用したもの
    10. 当社、本サイトおよび本サービスの品位を損なう恐れのあるもの
    11. その他当社が不適切と判断するもの
  2. 当社は、求人情報に前項に違反する内容等を含む求人情報を発見した場合、契約者に対して、その求人情報の是正等を要求することができ、その要求に従わない場合には求人情報の掲載をキャンセルすることができるものとします。

第7条 (内定、採用・不採用の報告義務)

  1. 契約者は、本サービスを介して自身の求人に応募したエンドユーザーについて「内定」「不採用」を決定した場合、当社の定める手段によって速やかにその報告をしなければなりません。
  2. 当社は、契約者に対してエンドユーザーの採用の状況等について適宜報告を要求することができるものとし、その要求がなされた場合、契約者は、速やかにそれに回答しなければなりません。また、契約者は、その要求の時点において内定・不採用の決定をしていない場合には、その旨を報告しなければなりません。
  3. 当社が前項の回答の要求をした場合で、契約者がその採用状況についての回答を30日以内にしない場合、当社は、契約者がエンドユーザーを採用したものとみなし、本サービスの利用料金を請求できるものとします。
  4. 契約者は、エンドユーザーを採用した場合、当社に対して、エンドユーザーとの間の雇用条件等を証する書面等(雇用契約書、給与明細、採用通知書、内定通知書、業務委託契約書等)を提出しなければなりません。
  5. 当社がエンドユーザーの採用を確認したにもかかわらず、契約者から前項の書面等の提出がない場合、本契約を解除することができます。ただし、この場合でも、契約者の利用料金の支払い義務は、消滅しないものとします。
  6. 当社は、エンドユーザーの採用状況について、そのエンドユーザーに対しても適宜照会をすることができるものとします。

第8条 (利用料金、支払い)

  1. 本サービスの利用料金は、契約者がエンドユーザーを採用することにより発生します。なお、本サービスの利用料金は、当社が別途定めるとおりとします。
  2. 当社は、毎月末日締めにて当月に発生した利用料金額を集計し、契約者に対して、その請求書を発行します。契約者は、その請求書に記載された期日内に当社に対して請求書記載の利用料金額を支払わなければなりません。なお、利用料金の支払いに生じる銀行振込手数料等は、契約者がこれを負担するものとします。
  3. 契約者は、利用料金の支払いを遅滞した場合、当社に対して、年14.6%の割合における遅延損害金を支払うものとします。
  4. 契約者が採用したエンドユーザーについて、そのエンドユーザーが自己都合で退職した場合またはそのエンドユーザーの責による事由に基づいて解雇した場合、当社は、契約者に対して以下の返金料率に従って利用料金を返金するものとします。ただし、契約者の責によりエンドユーザーとの間の雇用契約が解消された場合は、この限りではありません。
    1. 利用料金発生日後3日以内に退職した場合:90%
    2. 利用料金発生日後4日以上14日以内に退職した場合:70%
    3. 利用料金発生日後15日以上30日以内に退職した場合:50%
  5. 契約者は、エンドユーザーを不採用とした旨を当社に連絡した場合でも、その連絡から1年以内にそのエンドユーザーを採用した場合、当社に対して、利用料金を支払う義務を負うものとします。
  6. 契約者は、利用料金発生日から1年以内に採用したエンドユーザーの就業形態をパート・バイトまたは業務委託から正職員または契約職員に変更した場合、当社に対してその旨を連絡し、追加の利用料金を支払う義務を負うものとします。その際の追加料金は、エンドユーザーが応募した時点において契約者が設定していた正職員・契約職員の採用単価をもとに算出される利用料金額からパート・バイトとして採用した際に当社に支払った利用料金額を控除した金額とします。
  7. 契約者が求人する職種に対して資格に応じて複数の採用単価を設定している場合において、以下各号に定める条件のすべてを満たす場合には、契約者は、当社に対してその旨連絡し、追加の利用料金を支払う義務を負うものとします。その際の追加料金は、当該エンドユーザーの採用時点において契約者が設定していた採用単価をもとに算出される利用料金額から、採用時に支払った利用料金額を控除した金額とします。
    1. 当該資格の一部または全部を採用後半年以内に取得することが採用時に見込まれていたこと(契約者が採用したエンドユーザーが採用時において当該資格の試験に合格している等)
    2. 当該エンドユーザーが採用後半年以内に実際に当該資格を取得したこと
    3. 契約者が採用時に支払った金額より当該エンドユーザーが取得した資格保有者の採用単価の方が高額であること
  8. 契約者が本サービスの利用する前から採用の可能性を検討していたエンドユーザーを採用する場合は、契約者が当社に対してその事実を明らかにする資料を提供することで、利用料金の免除を受けることができます。
  9. 契約者が採用したエンドユーザーが利用料金発生日において本サービスの利用を停止または終了していた場合にも、契約者は、当社に対して利用料金または追加の利用料金を支払う義務を負うものとします。

第9条 (オプションサービス)

  1. 契約者は、本サービスのうちオプションサービスとして提供される各サービスの利用を希望する場合、当社が定める手段によってその申込をするものとします。弊社は、その申込を承諾する場合、前条第5項の手段によってその承諾通知を送信します。
  2. 契約者が申込をしたオプションサービスの利用契約は、前項の承諾通知の送信時から開始されます。
  3. オプションサービスの利用契約が成立した場合、契約者は、速やかにそのオプションサービスの利用料金を支払わなければなりません。ただし、利用料金の支払い方法について別途定めのある場合は、この限りではありません。
  4. オプションサービスのうち、月額にて提供されるサービスに申込をした場合のそのオプションサービスの有効期間は、当該利用契約開始日から1か月間とし、満了日前日までに翌月分の利用料金を支払うことにより同内容にて更新されるものとします。
  5. 当社は、前項のオプションサービスの履行について、善良なる管理者の注意を持って誠実にこれを履行するものとします。
  6. オプションサービスのうち、記事の作成代行等の請負契約に該当するサービスに申込をした場合のそのオプションサービスの有効期間は、その成果物が納入されるまでとします。
  7. 当社は、前項のオプションサービスの履行について、契約者より必要な協力を得られずに前項の有効期間を従前の納入日から遅延した場合、その遅延に係る責任を免れるものとします。
  8. 第6項のオプションサービスについて、契約者は、当社より納入された成果物を速やかに検収し、修正等の必要がある場合には納入日から14日以内に申し出なければなりません。
  9. オプションサービスの利用契約は、以下の理由によりキャンセルされます。ただし、この場合でも、弊社は、契約者が既に支払ったオプションサービスの利用料金の返還等を理由の如何を問わず一切しないものとします。
    1. 契約者が弊社の定める期間内にその利用料金の支払いをしなかった場合
    2. 当社または契約者がそのオプションサービスの利用契約を中途にてキャンセルした場合
    3. 本契約が何らかの理由で終了した場合
  10. 弊社は、オプションサービスの利用料金の日割り計算を一切しないものとします。
  11. オプションサービスごとに利用条件等がある場合、その利用条件等は、本条を補完するものとし、その利用条件等と本条の規定に齟齬がある場合は、その利用条件等が優先して適用されるものとします。

第3章 禁止事項

第10条 (禁止事項)

  1. 契約者は、本サービスの利用に関して、以下の行為等をしてはなりません。また、自身の従業者等にこれらの行為等をさせてもなりません。
    1. エンドユーザーに対して虚偽、不実告知、事実不告知、有利誤認等に該当する情報を提供する行為
    2. エンドユーザーと共謀する行為
    3. 自身への雇用や業務委託等以外の目的をもってエンドユーザーを求人する行為
    4. 自身および自身の関連企業以外の求人情報を掲載する行為
    5. 当社または第三者を誹謗中傷する行為
    6. 当社または第三者のプライバシー、財産等を侵害する行為
    7. 当社または第三者の信用を失墜させる行為
    8. 当社または第三者の営業を妨害する行為
    9. 法令に違反する又は公序良俗に反する恐れのある行為
    10. 本サイト、本サービスの機能等を悪用する行為
    11. 第三者に本サービスを利用させる行為、第三者のために本サービスを利用する行為
    12. なりすまし行為
    13. 本サービスに係る権利を第三者に譲渡する行為
    14. ハッキング行為、ウィルス送信、スパムメール送信等
    15. 本サービスのプログラム、データベース等を改造又は改変
    16. コンテンツを短期間に大量にダウンロードする行為
    17. 本サービスの運営を妨害する行為
  2. 当社は、契約者が悪質な違反行為等をした場合、当該契約者に対して、当社が別途定める違約金を請求することができるものとし、契約者は、当該請求がなされた後速やかにその違約金を支払わなければなりません。

第4章 本契約

第11条 (本契約の申込、成立)

  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「希望者」といいます。)は、当社が定める手段によってその申込をするものとします。
  2. 希望者は、前項の申込の際、真実且つ正確な情報を記入しなければなりません。なお、当社は、希望者に対して、登記事項証明書、身分証明書、営業許可証等の添付書類等の提出を要求することができます。
  3. 当社は、申込のあった希望者について審査をし、それに合格した者に対して本サービスの利用を承諾するものとします。なお、主な審査基準は、以下のとおりとしますが、この限りではありません。
    1. 第18条の反社会的勢力に該当する者またはそれらに所属または関係のある者でないかどうか
    2. 過去に当社より何らかの処分を受けたことがあるかどうか
    3. 実在する法人等であるかどうか
    4. 申込の内容に不備や虚偽がないかどうか
    5. 契約者が営む事業が適正なものかどうか
  4. 当社は、審査基準および不合格の理由等の開示を一切しないものとします。
  5. 本契約は、希望者からの申込を受け、当社がそれを承諾することによって成立します。なお、当社からの承諾通知は、その旨を記載した電子メールの送信によってなされるものとします。
  6. 当社は、希望者からの申込がなされたことをもって、当該希望者が本規約を熟読し、そのすべての内容に同意しているものとみなすことができます。
  7. 希望者は、第4項の承諾通知を受領した後より正式に契約者となり、本契約は、開始されます。

第12条 (本契約の有効期間、更新)

本契約の有効期間は、本契約成立日から1年間とし、その期間の満了日の1か月前までに当社または契約者から特段の申し出がない限り、同内容にて更新されるものとします。

第13条 (本契約の解除)

  1. 契約者は、本契約の中途解約を希望する場合、当社が定める手段にて中途解約手続きをするものとします。この場合、その手続きの完了をもって本契約は、終了するものとします。
  2. 当社は、契約者が本サービスの利用に係る事業を第三者に譲渡した場合や合併、分割等により登録情報を変更した場合、その新たな事業者等について第4項の審査をすることができ、その審査に合格しなかった場合には、本契約を同時点で解除することができるものとします。
  3. 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当する場合、契約者に対して事前に通知することなく本サービスの一時利用停止、登録情報及び求人情報の掲載停止、または本契約の解除等の処分を課すことができます。
    1. 第10条に違反した場合
    2. エンドユーザーからクレーム等が頻発する場合で本契約の解除が相当であると当社が判断した場合
    3. 契約者の経済状態または信用状態が悪化したと判断するに足る事由が発生した場合
    4. その他当社が本契約の継続が困難であると判断した場合

第14条 (本契約終了時の措置等)

  1. 本契約が終了した場合、契約者は、当社に対するすべての債務を速やかに弁済しなければなりません。
  2. 本契約が終了した場合、当社は、契約者の登録情報および求人情報の本サービス上での掲載を直ちに中止し、そのデータ等を削除することができます。

第5章 雑則

第15条 (保証の否認)

  1. 本サービスは、現状有姿の状態にて提供されるものとします。当社は、以下の事項について、契約者に対する保証等を一切しないものとします。
    1. 本サービスが契約者の要求および利用目的に合致すること
    2. 本サービスのシステムやコンテンツが正確であり、信頼できるものであること
    3. 本サービスの通信等が中断されないこと
    4. 本サービスを介して送受信した情報が所定の機器等に保存されること、正常に送受信されること、または画面上に表示されること
    5. 契約者の登録情報および求人情報等を含む本サービス上の情報等がすべての端末等において正常に表示されること
    6. 本サイトに使用されるフォームやプログラム等が全てのPC、ブラウザ等において正常に動作すること
  2. 当社は、契約者が本サービスを正常に利用することができなかった場合でも、以下のいずれかの理由による場合には、いかなる責任等を負わないものとします。
    1. 契約者の本規約違反、誤操作、推奨環境以外の環境下での本サービスの利用による場合
    2. 本規約、ガイドライン等および本サービスのプラン等で制限が設定されている場合
    3. 自然災害、通信障害、第三者によるハッキング、ウィルス送信等、当社の責に帰さざる事態の発生による場合

第16条 (著作権、知的財産権の所在)

  1. 本サービスに係る著作権、商標権およびその他の知的財産権は、次項に該当するものを除き、すべて当社または当該知的財産権の権利者に帰属します。
  2. 登録情報や求人情報その他の契約者が掲載した情報、データ等の著作権、商標権およびその他の知的財産権は、その契約者に帰属します。ただし、求人情報のうち、オプションサービスにより当社が作成した記事、画像等についての著作権は、当社が留保します。
  3. 契約者は、自身の登録情報および求人情報を何ら制限なく自由に他サイト等でしようすることができます。ただし、前項但し書きに該当する著作物については、本サイト上でのみその使用をすることができ、いかなる場合も、他サイト等で使用してはならないものとします。
  4. 当社は、契約者が自身の労働者の確保等のために求人情報を掲載する目的で本サービスを利用する限りにおいて、契約者に対して本サービスの利用を許諾します。なお、本規約において契約者に対して利用許諾されないすべての権利は、すべて当社が留保するものとします。
  5. 当社は、契約者の求人情報について、契約者を直接特定しうる情報、契約者を容易に特定しうる情報、および契約者の住所名称等と容易に照会しうる情報を除外したうえで、これらを二次利用することができるものとし、契約者は、その二次利用につきあらかじめ同意しているものとします。

第17条 (機密保持)

  1. 当社および契約者は、本契約に基づき知りえた秘密情報を、善良なる管理者の注意を持って管理し、以下の各号の場合を除き、相手方の書面による事前の許可なく、本契約の目的以外の使用や、第三者への譲渡等の提供を行わないものとします。
    1. 当該秘密情報が相手方に開示された時点で既に公知となっていた場合
    2. 相手方に開示後当社およびお客様の責によらず公知になった場合
    3. 当社または契約者が第三者から適法に開示された場合
    4. 当社または契約者が当該秘密情報につき公的機関から開示を求められた場合
    5. 当社または契約者が業務遂行上の必要性から、弁護士、公認会計士その他の法律上守秘義務を負う専門家に当該情報を開示する必要がある場合
  2. 本条の規定は、本契約終了後も、契約の終了事由のいかんに関わらず有効に存続するものとします。
  3. 当社および契約者は、相手方の求めがあった場合、直ちに秘密情報を返却し、または、再生不能な状態で適切に廃棄するものとします。

第18条 (反社会的勢力の排除)

  1. 契約者は、当社に対して、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、その他これに準じる反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」という)ではなく、また反社会的勢力等が経営に実質的に関与していないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約しなければなりません。
  2. 当社は、契約者が前項に違反していた場合または契約者が次の各号のいずれかに該当した場合、何ら催告することなしに本契約を解除することができます。
    1. 契約者自身または契約者の関係者が、反社会的勢力等であると認められる場合
    2. 反社会的勢力等が経営に実質的に関与している法人等であると認められる場合
    3. 反社会的勢力に資金を提供していることが認められる場合
  3. 契約者は、前項にもとづき本契約を解除された場合、当社が被った直接かつ通常の損害の賠償をしなければなりません。
  4. 契約者は、第2項にもとづき本契約を解除された場合、自らが被った損害の賠償を請求することはできないものとします。

第19条 (プライバシーに係る情報の取り扱い)

  1. 当社は、本サービスの提供に際して契約者から収集したまたは提供された契約者自身に係る情報(本サービス上に公開されないすべての情報を含みます。)について、当社のプライバシーポリシーに則り適切に取り扱うものとします。
  2. 契約者は、本サービスを介してエンドユーザーから収集したエンドユーザーの個人情報等について、事前にエンドユーザーに対して自身のプライバシーポリシーを提示したうえでその同意を得ることにより、そのプライバシーポリシー等に則り取り扱うことができます。ただし、この場合でも収集したエンドユーザーの個人情報等について、適切に管理し、取り扱うものとします。
  3. 契約者は、本サービスを介してエンドユーザーから収集したエンドユーザーの個人情報等が漏洩した場合、すべて自身の責任および費用においてそれにより生じる損害等を賠償しなければなりません。ただし、当該漏洩等が本サービスのシステム等の不具合により生じた場合で、当該不具合が当社の故意または重過失により生じたものである場合は、この限りではありません。

第20条 (損害賠償)

  1. 契約者は、本サービスの利用に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本契約が終了した後であってもそのすべての損害を賠償する義務を負うものとします。
  2. 当社は、契約者が本サービスを利用したことにより何らかの損害を被った場合でも、いかなる賠償、保証等もしないものとします。

第21条 (本サービスの一時中断)

  1. 当社は、以下の事由に該当する場合、契約者に対して事前に通知することなく本サービスの提供を一時的に停止することができます。
    1. 天変地異等により本サービスを提供することができなくなった場合
    2. 本サービスの稼動状態を良好に保つため、当社のシステム保守、点検、修理などを行う場合
    3. 本サービスを提供するサーバー・ネットワーク等(第三者が運営するサービス等を含む)の不具合が生じた場合
    4. 本サービスのデータを保管するサーバー等が高度なハッキング又はウィルスに感染した場合又はその恐れがある場合
    5. その他、当社の責任の及ぶ範囲外において生じる何らかの事由により本サービスの履行が遅滞または不能となった場合
  2. 当社は、前項による本サービスの停止によって契約者に何らかの損失又は損害が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、第1項の事態の継続により本サービスの継続的な提供が困難だと判断した場合、第22条の規定に係わらず、契約者に対する事前の通知をすることなく本サービスを終了することができるものとします。

第22条 (本サービスの終了)

  1. 当社は、契約者に対して1ヶ月前までに通知を行うことにより本サービスを終了することができるものとします。なお、本サービス終了の通知は、本サイト上への掲載または電子メールの送信にてなされるものとします。
  2. 当社は、本サービスの終了によって契約者に何らかの損失又は損害が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。

第23条 (合意管轄、準拠法)

  1. 本規約及びガイドライン等は、すべて日本国法に準拠して解釈されるものとします。
  2. 本規約及びガイドライン等に関連して発生する紛争等については、当社の本店を管轄する地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

【制定:令和2年10月19日】